1907年 (明治40年) |
初代社長の田邊平太郎が東京都墨田区4丁目にて「田邊平太郎鉄店」として鉄鋼販売業を開業 |
---|---|
1916年 (大正 5年) |
江東区大島7丁目にて日本で2番目の「酸素製造装置5基」(10m²/H)が稼働、酸素製造業に転向 |
1919年 (大正 8年) |
法人改組し「田邊工業株式会社」を設立登記 資本金250千円 |
1931年 (昭和 6年) |
酸素共販制度に加盟 |
1943年 (昭和18年) |
相模工場を開設 酸素充填工場として稼働 |
1952年 (昭和27年) |
資本金20,000千円に増資 |
1955年 (昭和30年) |
江東区大島7丁目30番10号に本社移転 |
1960年 (昭和35年) |
LPガス販売の取扱い開始 |
1965年 (昭和40年) |
東京工場を開設 鋼板加工工場として稼働 |
1966年 (昭和41年) |
相模工場内にLPG充填工場を増設稼働 |
1971年 (昭和46年) |
佐野工場を開設 LPG充填工場として稼働 |
1974年 (昭和49年) |
蒲郡工場を開設 LPG充填工場、鋼板加工工場として稼働 |
1976年 (昭和51年) |
東京都渋谷区東3丁目24番11号に本社移転 |
春日井営業所を開設 | |
1981年 (昭和56年) |
深谷営業所を開設 |
1985年 (昭和60年) |
千葉営業所を開設 |
1990年 (平成 2年) |
仙台営業所を開設 |
1991年 (平成 3年) |
香取工場を開設 LPG充填工場として稼働 |
1992年 (平成 4年) |
東海工場を開設 LPG充填工場として稼働 |
1995年 (平成 7年) |
益子営業所を開設 |
関西営業所を開設 | |
茨城営業所を開設 | |
2000年 (平成12年) |
九州営業所を開設 |
2002年 ( 平成14年) |
成田営業所を開設 |
2003年 (平成15年) |
関連会社の多摩物産液化ガス(株)を吸収合併 |
関連会社の相模酸素(株)を吸収合併 | |
湘南営業所を開設 | |
2005年 (平成17年) |
前橋営業所と深谷営業所を統合し、高崎営業所として開設 |
2006年 (平成18年) |
佐野工場内に産業ガス充填工場を増設稼働 |
東京工場ISO9001の認証取得 | |
2007年 (平成19年) |
創業100周年記念行事を開催 |
城東営業所を開設 | |
三郷センター、三郷営業所を開設 | |
2008年 (平成20年) |
蒲郡工場ISO9001の認証取得 |
関連会社の相模原液酸(株)が液化ガスプラントの稼働を開始 | |
2010年 (平成22年) |
佐野工場ISO14001の認証取得 |
宇都宮営業所を開設 | |
2012年 (平成24年) |
蒲郡工場ISO14001の認証取得 |
宇都宮営業所と益子営業所を統合し、宇都宮益子営業所として開設 | |
川崎営業所を開設 | |
2013年 (平成25年) |
関連会社の九州田邊(株)を吸収合併 |
関連会社のトップガス(株)を吸収合併 | |
三郷営業所内に事務センターを開設 | |
2014年 (平成26年) |
関連会社のティ・ワイ・スチール(株)を吸収合併 |
2016年 (平成28年) |
東京都渋谷区恵比寿西2丁目7番3号 いちご恵比寿西ビル8階に本社移転 |
2018年 (平成30年) |
関連会社の帝伸産業(株)を吸収合併 |
2020年 (令和2年) |
岡崎営業所を開設 |
2022年 (令和4年) |
東京都渋谷区恵比寿西1丁目16番4号 長谷戸ビル3階に本社移転 |